升田のおすすめ書籍-その1『さぁ、才能(自分)に目覚めよう』

どーも、升田です。

今回から「おすすめ書籍」というカテゴリーを新設しました。

アフィリ商材の中には応用が効きづらいノウハウにも関わらず2〜3万円する高額なものも多いので、それらを買い漁るくらいなら一般書籍を10冊購入した方が値打ちがあると考えています。
もちろん、ルレアなどの優良商材もありますし、塵紙の方が有用やでという感じの一般書籍もあるので、一概には言えませんけどね。

記念すべき1回目にご紹介する本は、『さあ才能(自分)に目覚めよう』。
2001年の発行にも関わらず、2017年1月19日現在において、「Amazonのビジネス・経済本ランキングで6位」という驚異のロングセラー本です。
多くのアフィリエイターさんも高評価をつけていたので、さっそく読んでみました。

結論から言うと、この本、私がここ2~3年で読んだ本の中では群を抜いていました。
自己分析系の本なのですが、読んでる途中であまりに当たり過ぎてて、「俺みたいな特異な人間でもいいんだ。」って許された気がして、なぜか泣いてしまいました。

まだ読まれていない方には、是非お勧めします。ただし、原文が英語なので和文翻訳にありがちな読みづらさがあります。活字に慣れてない方には厳しいかもしれません。

どんな本?

一言でいうと、「自分の弱みはほっといて、強みを伸ばそう。その為に、まずは自分の強みを把握しよう」という趣旨の本です。

この本を新品で購入すると、ストレングスファインダー(和訳すると、強みについての覗き窓という感じでしょうか)のアクセスコードを入手できます。
そして所定のURLにこのアクセスコードを打ち込むことで、ストレングスファインダーを実施することができます。
※中古本を買うと、他人が既に使用したアクセスコードになっている(=あなたがストレングスファインダーを実施できない)可能性があるので、新品を買うことを勧めます。

ストレングスファインダーは、5択のアンケート約200問で構成されており、1時間弱の入力結果を基に、入力者の資質を見抜いてくれます。

そして、この本で決定的に重要な論旨は、「資質は何十年経っても決して変わらない。あなたが努力によって知識や技術を身につけて弱点を克服したところで、自分の資質を活かしている人には敵わない。」という事です。

すなわち、この本は、「付属のストレングスファインダーにより自分の資質を理解し、その資質を磨きなさい。逆に、資質のない事にチャレンジするのは不毛で、そんな事に労力をさいてる企業や個人は伸びません。」とハッキリ論撃してきます。

ここまで痛快な物言いをする本は珍しく、非常に面白いです。また、当たるも八卦当たらぬも八卦というものではなく、資質の重要性に関する多くの根拠が散りばめられているのもこの本の特徴です。

ここにグッときたぜ!

定義がすごい。才能とは?

あなたは、「才能という言葉を定義して」と言われたらどのように定義しますか?

(少しスペースを空けておくので、あなたなりの定義を決めた後に、スクロールして下さい。)

どのように定義しました?

とゆーか、きちんと考えましたか?
失礼、私はこーゆー時、あまり考えずに下へスクロールして答えを見ちゃう派なので(笑)

真面目に考えてくれたのであれば、「才能とは、自分の強みであり、他の人よりも秀でた能力」と定義した方や、「才能とは、持って生まれた能力」と定義した方がいるかと思います。
いずれもポジティブな意味合いでしょう。それはそれで正解だと思います。

ところが、本書における才能の定義はこうです。
「生まれ持った5つの資質に基づくもの。無意識に繰り返される思考、感情、行動のパターンであり、磨けば強みになる。」

すなわち、「才能=無意識に繰り返されるパターン=活かせば無意識に成功しまくるし活かせないと無意識に失敗しまくる諸刃の剣」と定義してるのです!
この定義には、めちゃくちゃ痺れました!!

そして、すごく腑に落ちました。
あぁ、そうか。
自分は根本的には変われないんだって。
変えようとせず、活かす必要があるんだって。。

最近、本業に向いてないのかな、と不安に感じることも多かったのですが、、
この本を読んで、「いまの職種とか関係ない。俺は雇われる事そのものに向いてないw」という事が分かってしまいました。

そして、ズバリ的中しまくりの内容だったので、
「きっとその通りなんだろうな。」
「雇われる才能がない事はハッキリ分かった。」
「それなら、うまく雇われようとせず、サッサと雇う側に回ろう」
と決意しました。
これ、冗談じゃなくて超マジです。

この本に出会ってしまった(?)おかけで、私の人生は、これから波乱を迎えることになりそうです。

升田の資質と才能は?

才能の基となる5つの資質は、本に付属のストレングスファインダーで分かります。

資質は全てで34種類あるんですが、その中で私が持ってた資質は、強い順にこちらの5つです。

「目標志向」
特定の行動が目標に役立つかどうかを本能的に評価し、役に立たない行動を無視する資質です。常に効率的という反面、目標が明確でない状況や、メンバーの1人が脇道にそれる言動をとるとイライラしてしまいます。

「社交性」
何を話せばいいのか常に心得ており、知らない人と話す事を心から楽しめる資質です。一歩を踏み出して人との関係を作る事が得意ですが、一度そのような関係ができあがると、また次の人に会いに行きたくなります。

「未来志向」
未来のビジョンが細かいところまで目に浮かび、夢想することができます。周囲の人にそのビジョンを話す事で、その人達にもエネルギーを与える事ができます。

「最上志向」
自然に長所を見分ける事ができ、短所を補う事よりも長所を活かして優秀さまで高める事に価値を見出します。弱点を克服させようとしてくる人達を避ける傾向があり、持って生まれた天賦の才能を活かしたいと考えます。

「自我」
信頼でき、プロフェッショナルであり、成功している人として、尊敬されたいと感じています。同様に、信頼でき、プロフェッショナルであり、成功している人とだけ付き合いたいと感じています。そうでない人と付き合った場合、あなたは彼らがそうなるまでプレッシャーをかけ、それでも変わらないようなら彼らを置いて先に行きます。また、独立心が強く、自分のやり方で成功させたいと考える傾向が強いです。

いやー、凄いわ。
マジで当たりすぎだわ。
そして、他の29個の資質を見ても全くピンとこないんですよね。本当に自分が持っている資質を5つズバリで見抜かれた感じ。

チャットワークでアフィリの作業報告をしあってる仲間達がいるんですが、たった1ヶ月の付き合いしかない彼らにも、「ほんと、升田ってこんな奴だよな」って納得してもらえる資質だと思います。

あと、その仲間の中に、超癒し系の先輩がいるんですよね。常に周りを気遣い、労わり、しかもそれを自然体でこなしてる。正直、自分が一生かかってセラピーの勉強とかしても、その先輩には敵わないだろうなって感じなんです。
きっと、「協調性」「共感性」「回復志向」「包含」などの資質を持ってるんだろうな、と勝手ながら想像してます。

そうして、また、腑に落ちるんです。
資質のない事にチャレンジするのは不毛だなって。
弱点克服のために努力することを無価値だとは思いませんが、かなり勿体ないな、と感じてしまいます。頑張ったところで人並みにしかならない事に、自分の一生を捧げたくないなって。

HUNTER×HUNTERで言うところの、カストロですよね。「メモリの無駄遣い」とヒソカに一蹴されたシーンが脳裏に蘇ります。
(訳わからん人はスルーしてくださいwただ、分かる人にはピーンッとくる例えだと思います。)

脱線したので話を戻しますが、自分は、「将来の目標に向けて多くの人を巻き込みながら自分固有のやり方で最高の結果を出す」ことに優れている一方で、「協調性、規律性、共感性、コミュニケーションなどが不足しているので、組織やクライアントの意向に沿って働く(雇用される)のには向いておらず、なんでうまくいかんのや〜っと苦労が多い」ようです。

まとめ

この本は自分を見つめ直す良い機会をプレゼントしてくれます。

「夢を叶えたい」「幸せになりたい」
誰しもがそう想っているのでしょうが、達成できるかは人それぞれです。それは、自分の資質に気づき、それを活かせたかどうかで決まるのだと思います。

「あの島に行きたい」
そう想ったとき、泳いでいく人、イカダを漕いでいく人、お金を貯めて船を買う人、自家用ジェットを持つ友人に連れていってもらう人、潮の満ち引きであの島とこの島が繋がるルートを探す人。
どれも正解だけど、あなたがなれるのはどれか1人。それ以外を目指しちゃうと、カストロのように無惨な最期になってしまうでしょう。

大切な事なので、もう一度言います。

さぁ、才能(自分)に目覚めよう!!

[Amazonで購入][楽天で購入]

4 Responses to “升田のおすすめ書籍-その1『さぁ、才能(自分)に目覚めよう』”

  1. お邪魔します。
    文中の大先輩です。(実際、升田さんでは直接話すこともはばかれるほどの大先輩ですよ。年齢だけは!)「資質のないことにチャレンジするのは時間の無駄」なんて、その本なかなか言いますねぇ。
    確かに升田さんのその行動力やアフィリへの取り組みを拝見しているとその分析には納得!!でも私はそんな素質が羨ましくて何とか真似できないものかと思ってしまいます。。。欲深。。。その本を読んで自分の素質を伸ばすよう考えを修正しなくてはいけませんね! 個人的には私たちがお世話になってるトシさんの分析結果も知りたいです。。あの的確な指摘、問題分析、親切さ、スマートな感じ。。。どんな結果がでるんでしょ?
    個人的に相談してもしっかり丁寧に指導してくださるし、チャットで何気ない話しのつもりで書いても自分で気づかない問題点を指摘してくださったり。ああいう方はどんな結果なんでしょうね。興味深々。

    • 癒し派さん(未来派さんみたいw)

      コメント有難うございます。
      カラーなどの修飾ないわ、長いわ、無骨だわ、で読みづらいブログかとは思いますが、このようにコメントをもらえて、次回も頑張るぞ〜と励みになります^_^

      トシさんは、「成長促進」「分析思考」「慎重さ」などを持ってる気がしますね。各メンバーの状況を分析して無理のない範囲で次のステップを提示する、そしてメンバーの成長を心から喜べる、的な。

      多分、自分にも癒し派さんにもない資質を持ってると思います。自分はトシさんのように手厚いサポートをするのは向いてないと思いますが、「独自のやり方で突き進み、その背中を見せることで学んでもらう」のは向いてるのかなぁと考えています。将来的に稼げるようになったら、自分なりのやり方で初心者アフィリエイターさんの力になりたいですね。まだまだ自分が初心者なのに、こんな小っ恥ずかしいこと平気で言っちゃうあたり、未来志向を持つ夢想家なんでしょうねw

      コメント、本当に嬉しかったです。
      また遊びに来てください!

      升田

  2. こんにちは~。はるにれです。
    チャットワークみて、さっそくお邪魔しに来ました^^

    ストレングスファインダー系の本、私も読んだんですが
    自己分析したあと、気持ちが上がりますよね~
    いい気持ちで読み終えられます。
    升田さんおすすめの本も読んでみたいと思いました。
    せっかくなら、Amazonのリンクをつけてくだされば
    よかったのに~
    また、遊びに来ますね!

    • はるにれさん

      コメント有難うございます。
      アドバイス通り、アマゾンのリンク貼ってみました。楽天も。
      ユーザービリティの向上ですね(^^)

      繰り返しになりますが、新品を購入しないとストレングスファインダーを実施できないので要注意です。
      にしても、上手いビジネスモデルですよね。それがハマって発売から15年以上経っても新品が売れ続けてるんだろうし。将来、参考にしたいものです。

      自分もはるにれさんのブログ、遊びに行きますね^_^

      升田

コメントを残す